令和2年度
☆しそう森林の探検隊
10月27日(火)に、しそう森林の探検隊に行ってきました。
まずは、波賀の「原観光りんご園」に行きました。
りんごができるまでのお話やおいしいりんごの見分け方を聞いて、
いよいよ楽しみにしていたりんご狩りです。
「王林」は、梨のように表面にぶつぶつの多いもの、「ふじ」は、おしりの黄色いものが食べ頃だそうです。
ゆっくりじっくり選んで王林とふじを1つずつ収穫しました。
そのうち1つをその場でぱくり。
とれたて&自分で収穫したりんごの味は格別でした。
その後、「つがる」で作ったリンゴジュースもいただきました。
夢公園でお弁当を食べた後、午後は上寺浄水場へ行きました。
沈殿池や配水池など、教科書で勉強したことを実際に見ることができました。
さまざまな装置と浄水場で働く人たちのおかげで、私たちは安全でおいしい水を
手に入れているのだと実感できた子どもたち。
みんなで水を大切に使っていきたいですね。
☆図書整備ボランティア
例年通りの活動が行えない中安全に配慮しながら、図書整備ボランティアの皆さんが活動を再開してくださいました。
今回は図書ホールが秋バージョンに大変身!
かわいいキャラクターたちに囲まれ、読書の秋にふさわしい、本がたくさん読みたくなるような飾りです。
また、今回は修学旅行コーナーも作っていただき、図書ホールの一角が平安神宮風になり『山崎西神社』ができました。
音羽の滝があったり、絵馬を書いたり、子どもたちも京都を満喫しています。
また、奈良の大仏様も迫力満点で、子どもたちもびっくり!
立体感もあり、本物の大仏様をみているようです。
今回も見ていてワクワクするたくさんの飾りをありがとうございました。
☆5年生自然学校
10月13日・14日に5年生が自然学校に行きました。
(一日目)
波賀町の音水湖でカヌー体験をしました。
初めにパドルの使い方、カヌーの乗り方、落ちた時の対処の仕方を教えてもらいました。
そして、いよいよ、湖へ!!
初めは緊張した様子でしたが、だんだんと慣れてきて「楽しい!」と笑顔でいっぱいになりました。指導員さんによると、誰も落ちなかったのはすごいことだそうです。手が痛くなりながらも、約3㎞の道のりを頑張って進みました。
昼食の後は、フォレストステーション波賀で記念品作りをしました。木の板に絵や文字をかいたり、どんぐりや木の枝をグルーガンでくっつけたりしました。思い出に残る素敵な作品が出来上がりました。
夕食まで少し時間があったので、みんなで外遊びをしました。午前中のカヌーの疲れなんてすっかり忘れ、みんな元気いっぱいに走り回っていました。
(二日目)
フォレストステーション波賀を出発し、鳥取県の響の森に向かいました。そちらの登山口から標高1,510メートルの氷ノ山頂上を目指して登りました。
めざせ! 氷ノ山全員登頂!!
しばらくすると雨が降り始めたためカッパを着ての登山となりましたが、全員無事に登頂できました。長く険しい道のりでくじけそうになる時もありましたが、お互いに励まし合って最後まで頑張りました。
例年と違う一泊二日の実施になりましたが、体験活動を通して自然を楽しみ、自然を学ぶ二日間になったと思います。仲間と共に楽しい思い出がたくさんできました。
☆ドキドキ!ワクワク!修学旅行!
10月9日(金)に修学旅行へ行ってきました。
台風の接近が心配されましたが、雨に降られることなく無事帰ってきました。
最初の活動は出石焼に絵付け体験
湯のみ、小皿の2種類から自分で選択して、絵付けを体験しました。
失敗しても書き直しができないため、慎重に取り組んでいました。
焼き上がりをとっても楽しみにしています。
出石で少し買い物もしました。
学校でお土産を調べていたので、自分が調べた物を探していました。
次の活動は革をを使った制作体験
コインケース、キーホルダー、ペンケースの3種類の中から自分で制作したいものを事前に選択していました。
たくさんの革が用意されており、選ぶときから楽しそうでした。
ボタンや金具もさまざまな種類のものがありました。
自分だけのオリジナルのものが完成しました。
お家の方へプレゼントしたり、自分で使っている人もいるようですよ。
お昼は海鮮丼と牛しゃぶです。
とっても豪華なお料理。おいしくいただきました。
最後は城崎マリンワールドへ。
着いたらすぐにあじ釣り大会!
よーいスタート!10分間の真剣勝負っ!
釣ったはいいものの、ピチピチとはねるあじに悪戦苦闘!
大興奮のあじ釣り大会となりました。
優勝者の釣果はなんと12匹!
あっというまの10分間でした。
その後はみんなでイルカショーをみました。
館内では海の生き物たちを見たりさわったりと、笑顔があふれていました。
お土産もたっくさん買っていました。
お家の方のことを思い浮かべていたようです。
喜んでもらえるかな。
例年とは違う修学旅行でした。
でもこういった状況だからできたこともありました。
行き先、形はちがっても、心に残る修学旅行になっていたら嬉しいですね。
☆5年生おもしろ理科実験
9月25日(金)5~6校時に神戸常盤大学の栗岡誠司教授をお招きして、5年生を対象としたおもしろ理科実験教室を行いました。
日常生活で使われる物を使って起きる不思議な現象に、観察や実験を通して気づかせたり興味・関心を高めたりすることを目的に実施しました。
物質を混ぜることで色が変化する実験において、ある児童は
「同じ色同士を混ぜたのに、全く別の色になった。不思議だなあ。」
と化学に対する興味・関心を語りました。
また、5年生の児童は、
「どのようなことが起こるのかな。」
と目を輝かせながら実験をしている姿が印象的でした。
今日の授業での日常的な現象を通した体験をきっかけに、これからの理科の授業にも更に強い関心を持って取り組んでほしいと思います。
そして、理科だけでなく何事においても、
「なんでこうなるのかな」
と疑問を持ちつつ、自分なりに解決方法を考え、実践していく力を身につけ、成長に繋げられる西小っ子になってくれるのが楽しみです。
☆幼小合同秋季運動会
9月20日(日)、爽やかな秋晴れの元、予定通り幼小合同秋季運動会を行うことができました。
今年のスローガン
「協力 笑顔 菅西っ子」
は、菅野幼稚園の「菅」と山崎西小の「西」を合わせて「菅西」という言葉を6年生が考えてつくりあげました。
6年生の代表の挨拶では
「学校や友だちのありがたさ、今までの普段の生活のありがたさをあらためて感じ、今日の運動会は半日開催ですが、友だちと協力してがんばります!」
と堂々と想いを語っていました。
どんな状況であっても、今できることに一生懸命に取り組む子どもたちの姿から、大人も多くのことを学ばせてもらいますね。
例年とは演技数が少なく短時間での運動会でしたが、園児・児童111名全員がキラキラ輝く笑顔で最後までやりぬくことができました。
ご来場いただいた保護者の皆様、家族の皆様の応援があってこその姿だと思います。
コロナ感染拡大防止のために多くのご協力をいただき、運動会を無事終えることができました。
ありがとうございました。
これからもパワーアップした菅西っ子の活躍にご期待ください!
☆運動会リハーサル
9月16日(水)、運動会のリハーサルを行いました。
暑さの心配もありましたが、雲がほどよく出ていて、過ごしやすい気候で取り組むことができました。
「協力 笑顔 菅西っ子」
のスローガンのもと、本番の1回目のつもりでがんばろうと励まし合い、少しドキドキしながら始めました。
今年は例年とは違うところもたくさんありますが、子どもたちはで今、できることを全力でがんばっています。
今日のリハーサルでは、幼稚園児も、低学年も、高学年も、どの演技・競技も、力一杯全力を出す子どもたちの姿が見られました。
演技に取り組む子も、応援する子も、6年生の演技準備も、一生懸命の子どもたちの表情は、どの場面をとっても見所満載です!
本番まであと2日ですが、さらによい運動会になるように、児童・園児で一丸となってラストスパートです。
本番の子どもたちの姿にご期待ください!
☆運動会練習開始
今週から運動会練習が本格的にスタートしました。
まだまだ日差しは厳しいですが、全校生と園児で一丸となって取り組んでいます。
今年のスローガンは
『協力 笑顔 菅西っ子』
に決まりました。学級で案を出して代表委員会で持ち寄り、それを6年生がまとめて作り上げてくれました。
各学年から多く上がった言葉と、菅野幼稚園の「菅」もスローガンに入れて、みんなで運動会を成功させようとがんばっています。
6年生はリーダーとして、また下級生のお手本としてドキドキすることもありますが、全校練習の号令や、応援合戦の練習に全力でチャレンジする姿がたくましいです!
今年度は運動会が初めて全校で取り組む行事となりますので、異学年の交流から多くのことを学び合って大きく成長してくれることと思います。
子どもたちの応援、よろしくお願いします!
☆2学期始業式
8月17日、第2学期始業式を行いました。
「おはようございます。」と、
9日ぶりに子どもたちの元気なあいさつが聞こえてきました。
校長先生が、
あ・・・相手より先に
い・・・いつでもどこでも
さ・・・さわやかに
つ・・・つづけよう
を合い言葉に、「2学期もしっかりあいさつをがんばろう。」というお話をされました。
2学期もあいさつで心を通わせ、明るく元気にがんばりましょう!
☆1学期終業式
新しい生活様式のもと、学校での過ごし方が例年とは大きく異なった1学期。
これまで、様々な感染症対策に取り組んできましたが、保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力があってこそ、無事に1学期を終えることができたと感じています。本当にありがとうございました。
式の中では、校長先生が次のようなお話をされました。
いつもお家で応援してくれる家族のみなさん、登下校を見守ってくれる地域のみなさん、楽しい学校生活を送れるように山崎西小学校を引っ張ってくれている6年生等等に感謝の気持ちを持ってほしいと思います。ぜひ今日は「ありがとう」と言ってみましょう。
1学期が終わる節目の日に、ちょっぴり照れ臭い気持ちもあるかもしれませんが、周りの人に「ありがとう」と言葉で伝えたいですね。
式の後は、各学年で清掃を行いました。
きれいになった教室で、2学期もまた頑張りましょう!