ブログ

平成30年度

☆4年生 菅野幼稚園への読み聞かせ

4年生が菅野幼稚園へ読み聞かせに行きました。

今回は読み聞かせをした後に、来年山崎西小学校に入学する園児の紹介をしていただきました。

3学期ももうすぐ終了し、新しい年度を迎えます。
新入生の入学へ向けて、4年生児童、園児ともにとてもいい時間になったと思います。

 

 

 

☆6年生を送る会

3月1日に「6年生を送る会」がありました。

 

5年生が中心となって活動しました。
5年生は送る会の準備や進行、表にはみえない裏の仕事もたくさんしました。

はじめは全体ゲーム。
みんなが楽しむことができるじゃんけん列車。
笑顔でじゃんけんをしている様子にとても心が温まりました。

 

その後は、各学年からの出し物です。

1年生は呼びかけと、ポンポンを使ってメッセージを送りました。
ポンポンを使ったメッセージは「ありがとう」。
1年間のお礼がきっと伝わったと思います。

2年生はジェスチャーゲームとダンス。
6年生との思い出や、お世話になったことをジェスチャーにしました。

3年生は箱の中身はなんでしょうゲーム。
マーカーやスポンジなどを準備しており、会場が盛り上がりました。

4年生は合奏をしました。
合奏をきいていた6年生もなつかしいと声をもらしていました。

5年生は全校生から集めたメッセージカードをプレゼントしました。

6年生からは、幼少期の写真を映して、誰なのかを当てるクイズをしました。
1年生~5年生も楽しんでクイズに参加していました。

全校生みんなが楽しい時間を過ごし、思い出ができました。
6年生と過ごす時間もあとわずかです。

 

1日1日を大切にしながら過ごしてほしいですね。

☆5.6年生 スキー教室

2月15日にスキー教室を行いました。
晴天に恵まれ、大きなけがなく1日を過ごすことができました。
スキーに行ったことがない児童も、楽しく滑ることができました。

 

 

 

スキー板をはいて歩く練習をがんばっています。普段とは違い歩きにくそうでしたがインストラクターの方に丁寧に教えていただく中で、徐々に上手に歩くことができるようになりました。

 

午後には、全ての班がリフトに乗ることができました。
午前中に練習したことを活かしながら、長いコースを上手にターンしながら滑りました。

 

スキー教室を機に、やったことのないスポーツにもチャレンジして欲しいと思います。

☆3.4年生 ネットキャラバン

インターネットとの関わり方について学ぶ「ネットキャラバン」を行いました。
神戸より講師の大槻さんに来校していただき、インターネット犯罪の種類やトラブルに遭わないためにどうすればよいか動画などを交えながら話を聞きました。
また、これから子どもたちが触れることの多くなるスマートフォンやLINEでのトラブルについても教えていただきました。

 

 

 

 

小学校高学年からLINEやチャットによる友人間のトラブルやいじめが増えてきます。今日学習したことを忘れずに、トラブルなく安心して生活できるようにしてほしいです。

☆2.3年生 eミラッソ環境学習


今日、2.3年生は最後の環境学習でした。

 

2年生はロゼッタ見つけ、
3年生は枯れ葉集め
をしました。

2年生ははじめに、たんぽぽを例に草の種類について学習しました。
たんぽぽは、数十年生き続けることもあるそうです。
その場合、根の長さは2m近くになるようで、そのことを知った2年生はとても驚いていました。

 

その後、渡り廊下でロゼッタ見つけをしました。
教えてもらってから探してみると、たくさんのロゼッタがありました。

 

自分たちのお気に入りのロゼッタを見つけ、その葉をワークシートに貼り、発表しました。

 

3年生は、2年生から始まったこの環境体験が今回で最後となりました。
中庭に出て、冬の葉っぱを集めてワークシートに貼りました。
狭い範囲でも様々な種類の植物を見つけることができました。

 

最後には、お気に入りの葉っぱを紹介し、それぞれの発見を共有しました。
「すごい観察力だね!」と褒めてもらう子もたくさんいて、楽しい発表会ができました。

 

学習の最後に「身近な自然を大切に」という言葉を教えていただき、これからの生活に生かしていきたいです。

☆避難訓練


1月17日木曜日に避難訓練を行いました。
今回の避難訓練はお昼休みに行いました。

地震もそうですが、災害はいつ起こるかわかりません。
大人が近くにいない状況であっても、自分の命を守ることができる行動をすることが大切です。

 

 

 

避難するときのあいことば・・・「おはしも」

お・・・おさない

は・・・はしらない

し・・・しゃべらない

も・・・もどらない


1月17日は決して忘れてはならない日です。
お家でも、阪神・淡路大震災について話してください。

地震で離ればなれになったときにどこに集合するか、
非常防災かばんの中身を一緒に確認することも大切なことです。

☆5年生 プログラミング教室

1月15日の5・6校時に播磨西高等学院の先生をお招きして、プログラミング教室を行いました。
始めに「プログラミング」とはどういうことなのかや、IoTやAIについて教えていただきました。

 

その後に、子どもたち自身でタブレットでプログラムを組み、目標地点までドローンを飛ばすことに挑戦しました。

 

 

始めは、順序よくプログラムを組むことが難しく、なかなか思うように飛びませんでしたが、角度を変えたり、前に進む時間を長くしたりして調整し、勉強が終わる頃には、目標地点まで上手に飛ばせるようになりました。

☆ありがとうございました。

2018年がもう終わろうとしています。
2学期は運動会に始まり、学習発表会、校内マラソン大会と大きな行事が盛りだくさんでした。


運動会では6年生をリーダーに、暑い中でしたが演技の練習に取り組みました。
1~5年生は6年生の大変さを間近で感じたと思います。
6年生は学校のリーダーとしての役割を再度確認するとってもよい機会になったと思います。
そして小学校生活最後の運動会のため、それぞれの「思い」があったと思います。


学習発表会では、各学年で様々なことを考えて取り組みました。
初めて取り組む合奏や合唱、劇。
試行錯誤の連続だったと思います。
だからこそ、みんなでやりきる気持ちよさを感じたのではないでしょうか。


校内マラソン大会では、一人一人が自分の目標を持って取り組みました。
達成感を感じた子どもたちもいれば、きっとその反対の気持ちを感じた子どもたちもいたはずです。
結果は様々ですが、次は今回の気持ちをバネにしてがんばるよう後押ししたいです。


今年度も残すところ3学期のみとなりました。地域の皆様、保護者の皆様、今年一年本校教育活動にご理解とご支援を賜りましたことに深く感謝申し上げます。
来年も変わらぬご支援・ご協力をよろしくお願いします。

☆第2学期終業式~式辞より~

 

今日で二学期が終わります。
二学期は運動会練習から始まり、学習発表会やマラソン大会、六年生の修学旅行をはじめ各学年の校外学習など、本当にたくさんの行事がありましたが、みんなはそれらの一つ一つを一生懸命がんばり、クラスの仲間とともに成長できたと思います。
そんなみんなの成長を見ることができて先生たちはとてもうれしく思っています。
もちろん、うまくいかなかったこと、失敗したこともあったと思います。
当たり前です、誰だって失敗します。
でも、その後が大切です。
「やってもたぁ」とまちがいを認める力、「ごめんなさい」と反省して謝る力、そしてそれを取り返そうとがんばることが成長につながります。
いつも言いますが、過去を変えることはできませんが、今をがんばることで未来は変えられるのです。
この冬休みは、今年がんばれたこと、やろうとしてできなかったことをしっかり振り返ってみましょう。
そして、新年のめあてを決めて、新しい一歩を踏み出す時にしてほしいと思います。
明日からは、みんながとても楽しみにしている冬休みです。
冬休みは十七日間あります。
健康に気をつけて、勉強も、遊びも、家族の一員としてお手伝いもいっぱいがんばってください。
上手に生活すればするほど自分が立派になっていきます。
校長先生は、みんなが立派に成長することをとても楽しみにしています。
いい冬休みにしてください。そして、一月八日の始業式には、また元気に登校してください。

☆2年生 町たんけん


今日2年生は町たんけんへ行ってきました。
木谷の広場まで歩いて行き、バスを使って帰ってきました。

学校から木谷の広場まで徒歩で45分。

 

長い道のりでしたが楽しく歩いてたんけんできました。

 

木谷の広場で休憩をして、バス代を受け取りました。
右手にしっかりと100円を握りしめました。

いよいよ乗車。

 

バスに乗ることが初めての人もたくさんいたようで、緊張している人もいました。

 

 

一人一人バス代をはらいたんけんは終了です。
バスだと木谷橋から学校までは10分もかかりませんでした。

たんけんの後の感想では、木谷から登校している友だちはすごいなということや、バスの便利さに気づいたということを話していました。

よい体験ができた一日になりました。