ブログ

令和2年度

☆避難訓練

7月29日(水)の4校時に、全校避難訓練を行いました。

今回は火災を想定して、命を守るために大切なことを確認しながら運動場に避難しました。

お・・・おさない
は・・・走らない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない

を合言葉に、全員、安全に避難することができました。

校長先生が、次のようなお話をされました。

避難訓練で大事なことは、いつも心がけている2つのことと変わりません。
①先生の話をしっかりきくこと。
②あわてず行動すること。
先生の話をしっかり聞くことができれば、安全な避難経路を確認できます。
廊下を歩く習慣がついていれば、避難の時も同じように行動できます。

 

今日の訓練は、日頃の生活の成果です。
夏休みまであとわずかですが、暑さに負けず、最後まで気を引き締めてがんばります!

☆2,3年生eみらっそ環境学習

7月13日(月)に2,3年生が環境学習を実施しました。
天候は雨でしたが、今年もeみらっそ環境教育プロジェクトの方々に来ていただき、学校の周りを自然散策しました。

いつも見ているはずの自然でも、少し角度を変えて観察すると、新しい発見がありますね。

◎2年生の感想◎
はっぱの音はいろんな音で楽しかったです。

においがするはっぱとかいろんなはっぱを見つけられてよかったです。

音がする花がすきです。今日からしぜんを大切にします。

◎3年生の感想◎
お花や葉っぱやかれた葉などいろいろとって、わたしは楽しかったです。さいごに発表をして友だちのおきにいりが見られて、うれしかったです。

しぜんがないと人間がいきていけないことや、とってはいけないしぜん、ほかにもいろいろ分かりました。しぜんがあるから、わたしはほんわりできているんだなあと思いました。

☆PTAリサイクル活動


今日はPTAリサイクル活動が行われました。
天候にも恵まれました。

 

 

 

 

たくさんのお家の方にご協力いただき、大きなけがなく無事に終えられることができました。

☆1年生学校探検

6月23日、1年生が学校探検をしました。

グループに分かれ、各部屋の入り方や質問の仕方を事前に練習し、ちょっぴり緊張しながら、お友だちと協力しながら活動しました。

理科室、保健室、校長室など、普段あまり入らない部屋も訪問し、何があるのか興味津々で見学していました。

 


質問して答えてもらったことを、懸命にプリントにメモしていました。
習いたてのひらがなで丁寧に文字を書き、立派な態度の1年生でした。
質問の仕方も、ずいぶん小学生らしくなりました。

これからもたくさんのことを学び、楽しい学校生活を送ってほしいです。

☆縦割り班活動

6月19日、縦割り班出会いの式がありました。
子ども達には待ちに待った縦割り班活動で、班割りの発表にドキドキしていました。

6年生は初めての全校行事。準備や1年生のお迎え、司会などを少し緊張しながらも立派に取り組みました。

今年度は、各班毎に教室に分かれての出会いの式となりました。
1年生は練習していた自己紹介をしっかりと言うことができ、とてもかっこよかったです。
上級生はその様子を優しく聞いてやり、「これから1年間よろしくお願いします。」とみんなに決意を伝え、本年度のスタートを切りました。

これから、この縦割り班を通して様々な活動を行います。
みんなで協力してがんばりましょう!

 

 

 

☆ニコル先生と外国語の授業

ニコル先生との外国語の授業が始まりました。

今年度初めての授業なので、久しぶりのニコル先生との再会に子どもたちはウキウキワクワクでした。

各学年に応じたゲーム等の活動を通して、先生の発音を注意深く聞いて真似をしながら楽しく学習しました。

ニコル先生が来校される日は限られていますが、その時間を大切にして、「英語って楽しいな!」と思えるような学習にしていきたいと思います。

 

 

 

 

 

☆学校再開

6月1日より、学校が再開しました。
校舎に元気な子どもたちの声が響き渡り、教室で勉強したり、友だちとのおしゃべりしたりする姿をみていると嬉しくなりました。
「当たり前」の日々の大切さを改めて感じます。

 

学校では新しい生活様式で、「けんこうかんさつカード」や手洗いの習慣など、子どもたちも今までとは違う生活スタイルで不慣れなところもありますが、自分も友だちも大切にして、みんなでみんなを守る意識をもって過ごしていきたいと思います。

 


また、今日から給食もスタートし、1年生は初めての給食を食べました。
エプロンのたたみ方や牛乳パックの折り方も初めて。
先生の説明を聞いて、一生懸命とりくみました。
これから毎日がんばっていきましょう!

 

 

登校可能日の割り振り等について

山崎西小学校からお知らせします。

 

①登校可能日の割り振りについて
・5月21日(木)からの登校可能日については、下記の通り自治会割りで実施させていただきます。

  21日(木)・・・木谷・市場・高下
  22日(金)・・・青木・葛根・土万・大沢
  25日(月)・・・木谷・市場・高下
  26日(火)・・・青木・葛根・土万・大沢
  28日(木)・・・木谷・市場・高下
  29日(金)・・・青木・葛根・土万・大沢

・登校は通常通り、下校は11時10分終会とします。スクールバスも運行します。

 

②持ち物について
・21日(木)22日(金)の持ち物については、けんこうかんさつカード、水筒、できている提出課題、1週間の計画表、臨時休業についてのアンケート(長子)、前回までの提出物(まだの方)です。
・22日(金)に予定していた電話連絡、及びポストインによる配布・回収は行いません。

 

③登下校について
・徒歩通学の際は、マスクを着用し、1~2mの間隔を空けさせてください。
・スクールバスでは、乗車前に「発熱がないこと、元気であること」を運転者に伝えさせてください。また、マスクを着用し間隔を空けて座らせてください。


④お願い
・毎朝の検温・健康観察、マスク着用など、感染症対策をお願いします。
・登校した際、健康観察カードを学校玄関前で回収し確認します。忘れないように持たせてください。
・発熱等の症状がある場合は、登校させないでください。
・熱中症予防のため、水筒を持参させてください。

 

以上です。ご協力よろしくお願いします。

新型コロナウイルスに関連した感染症対策に係る臨時休業について

本日4月30日(木)、宍粟市教育委員会より、臨時休業期間を令和2年5月31日(日)まで延長するとの通知がありました。
山崎西小学校では、明日5月1日(金)午後、教職員がお知らせや次の学習資料を封筒に入れて、各ご家庭のポスト又は玄関の扉付近に配付させていただきます。
配付場所など配慮すべきことがありましたらお知らせください。
その後は、金曜日毎に教職員が学習物の配付・回収に訪問させていただきます。
また、5月8日(金)には、児童の様子を確認する電話連絡をさせていただく予定です。
詳細につきましては、明日の配付文書をご覧ください。

臨時休業中のお知らせについて

山崎西小学校よりお知らせします。

4月20日(月)にお知らせしましたように、30日(木)の登校可能日は取り止めになりました。
来週末には次の学習課題や連絡文書をお届けする予定です。
それまでは、前回お知らせしている課題に取り組ませてください。
なお、休業が長期にわたっていますので、子どもたちの様子を確認するための電話連絡を近日中にさせていただきます。
ご協力よろしくお願いします。

臨時休業中の登校可能日の変更について

4月20日(月)、宍粟市教育委員会より下記の通り連絡がありました。

4月30日(木)に設定していた登校可能日については、その設定を取り止め、
5月6日(水)まで児童を登校させないこととする。

以上です。よろしくお願いします。

新型コロナウイルスに関連した感染症対策に係る臨時休業の変更について

新型コロナウイルスに関連した感染症対策に係る臨時休業の変更について

1 登校可能日の変更について
   ・予定していました4月16日(木)、23日(木)の登校を取りやめ、休業日とします。
   ・4月30日(木)の登校については、現時点では未定とし、後日決定後連絡します。
   ・登校する日は、通常通りの登校、11時10分の全校終会後下校とします。
   ※発熱等の風邪の症状が見られる児童については、無理をせず自宅で休養するようお願いします。

2 学校行事について
   4/22(水)PTA本部役員会(三役・部長4名参加)
   4/30(木)登校可能日

3 登校可能日の登下校について
   ・徒歩通学の際は、一列で歩行し、児童が向かい合わせにならないようにする。
   ・バス通学の際は、マスクを着用し、可能な限り間隔を空けて座る。

4 その他
  ・当面の間、感染の不安、心配を理由に登校できない児童については、保護者の同意がある場合に限り登校しなくてよいものとします。
   ・不要不急の外出の自粛、毎朝の検温及び風邪症状等の確認の徹底、手洗いや咳エチケットの指導の徹底、十分な睡眠、適度な運動、バランスのとれた食事に努めるなど、ご家庭でも協力をお願いします。
   ・本通知については、令和2年4月13日の時点のものであり、今後の状況により修正等の可能性があります。
   ・ストレスを抱える児童の相談窓口として、下記の相談機関の活用ができます。
①ひょうごっ子SNS悩み相談(http://bit.ly33UWCwX)12:00~21:00
②ひょうごっ子(いじめ・体罰・子ども安全)24時間ホットライン0120-0-78310
   ・ご不明な点は、山崎西小学校教頭 土居 までお願いします。

☆図書整備ボランティア

図書整備ボランティアさんが作ってくださった飾りも、1年生を温かく迎えてくれています。図書ホールを通るたびに気持ちが明るくなりますね。

桜、イチゴ、チューリップ、ランドセルなどの飾りを見ることで、子どもたちは春を感じています。

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

【お知らせ】
今年度も引き続き、図書ボランティアさんのご協力をお願いできればと思います。
山崎西小学校では図書ボランティアさんに本の読み聞かせと、図書ホールの飾りをお願いしています。
4月号の校報と、後日子どもたちが持ち帰る手紙に応募用紙をつけていますので、ご協力していただける方がおられましたら、学校まで連絡いただけるとありがたいです。

子どもたちは図書ボランティアさんの読み聞かせや飾りをとても楽しみにしています。
近年、児童数の減少に伴って図書ボランティアさんの人数も減ってきています。
保護者の皆様、地域の皆様のご参加をよろしくお願いします。

☆第7回 入学式

晴天に桜の花びらが舞うすがすがしい朝に、今年度はこの山崎西小学校に11名の新しい仲間が加わりました。


 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、実施内容は例年とは少し変わりましたが、新6年生は前日に教室の飾り付けや清掃の準備をし、1年生の入学を楽しみにしていました。

 1年生は大きなランドセルを背負って期待と不安に胸をふくらませて、緊張した面持ちで登校してきましたが、入学式では元気な返事をすることができました。

令和2年度110名で、力を合わせて笑顔あふれる一年にしましょう!

 

 

   
式  辞
 
 登校坂の桜が今日の日を待っていたかのように満開になり、山崎西小学校入学式を祝っています。
 この佳き日に、宍粟市教育委員会 学校教育課副課長 中田 吏様のご臨席を賜り、令和2年度宍粟市立山崎西小学校の入学式が挙行できますことを、大変光栄に存じますとともに、すべての皆様に心より御礼申し上げます。
 さて、新しく山崎西小学校の仲間になった11名の1年生の皆さん、入学おめでとうございます。
 みなさんの入学を小学校のお兄さん・お姉さん、そして先生方がとても楽しみに待っていました。校長先生もみなさんの元気な返事をきいてとってもうれしくなりました。そして、さきほどの入場の時にも流れた、こんな歌を思い出しました。
 
 ♪いちねんせいになったら 
  いちねんせいになったら
  ともだち、ひゃくにんできるかな
  ひゃくにんでたべたいな 
  ふじさんのうえでおにぎりを
  パックン パックン パックンと
 
 実は、みなさんはもうお兄さんやお姉さんという百人の友だちが今日からいます。だから心配しないでおにぎりを食べるだけでなく、いろんなことをやってみましょう。
 小学校は国語・算数などたくさんの勉強があります。鉄棒・サッカーも体育で教えてもらいます。ちょっぴりむずかしいこともありますが、「好き」になるとどんどんできるようになります。「好き」がふえるとどんどん学校が楽しくなります。これからはたくさんの友だち、お兄さん・お姉さんたちと一緒に、小学校生活を仲良く元気にがんばりましょう。
 そして、もうひとつお願いがあります。「元気いっぱいにあいさつできる1年生になりましょう」山崎西小学校には、元気のよいあいさつができるお兄さん、お姉さんが、いっぱいいます。元気なあいさつをすると、いいことがいっぱいあります。周りの人の気持ちを明るくしたり、自分の気持ちも明るくなります。そして学校も明るくなり、学校に来るのが楽しみになります。だから、お友だちだけでなく、おうちの人、学校の先生やお兄さん、お姉さん、そして見守り隊の方々、近所の人、地域の人など出会った人全員にあいさつしましょう。
約束ですよ。
 1年生の保護者の皆様に一言ごあいさつ申し上げます。本日はお子様のご入学おめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。手塩に掛けて育ててこられましたお子様を本日から教職員一同、責任をもってお預かりします。どんな些細なことでも学校と連絡を取りあい、子ども達の健やかな成長のために、共に頑張っていきましょう。どうか、ご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
 
 本校の教育は、「地域と保護者と学校の連携」なくしては決して成り立ちません。多くの保護者の方や地域の方々に支えられているからこそ、充実した教育活動が推進できるものと確信しております。どうか、今後とも格別のお力添えを賜りますよう、お願い申し上げ、令和2年度入学式の式辞といたします。
 
令和2年4月7日
宍粟市立山崎西小学校長 
城 内 泰 郎