RSS2.0
5月2日(木)に新入生歓迎遠足を実施しました。開会式では、全校児童の前で1年生が元気よく自己紹介をすることができました。縦割り班ごとに校区を散策したりゲームをしたりして、楽しく仲良く過ごすことができました。
4月22日(月)に宍粟市、警察署、交通安全協会から、講師としてたくさんの方に来ていただき防犯教室・交通安全教室を実施しました。交通安全教室では、交通ルールや安全な自転車の乗り方を学習しました。その後、低学年は横断歩道の渡り方を練習しました。高学年は自転車の点検の仕方について学習しました。また、犯罪から身を守るための「いかのおすし」や、ネットを安全に楽しく使うために「あひルのおやコ」を守ること、薬物乱用は絶対いけないことを学習しました。
4月18日(木)に縦割り班出会いの会をしました。縦割り班掃除など1年を通していっしょに活動するメンバーに自己紹介をしました。班のポスターに名前や絵もかきました。これからの活動がとても楽しみです。
04/12 15:30
学校行事
4月8日(月)に入学式が行われ、11名の1年生が入学しました。全児童64名、今年度もみんなで笑顔あふれる1年にしましょう!
3月25日(月)に修了式を行いました。1年間元気に過ごせたこと、学習や運動をがんばったこと、友だちと仲良く楽しく過ごしたことなどをふり返りました。保護者、地域の皆様には学校教育にご支援・ご協力をいただき本当にありがとうございました。新学期からもどうぞよろしくお願いします。
3月22日(金)に6年生21名、全員そろっての卒業証書授与式を行いました。最高学年としての責任を立派に果たし、りりしい姿で巣立ちゆく6年生。新しいステージでも力いっぱい取り組んでほしいと思います。
6年生が大谷選手からのグラブを全校のみんなが使えるように考えてくれました。グラブでボールが捕れると、「やったぁー!」「わー!」「すごい!」「めっちゃ楽しい!」「もっとキャッチボールしたい!」と、どの学年からも歓声が上がりました。みんなで楽しんでいます。
1月18日(木)に3年生が総合的な学習の時間に豆腐作り体験を実施しました。宍粟市の豆腐店より講師の先生をお招きし、おいしい豆腐の作り方を教わりました。豆腐作りを通して、大豆をおいしく食べるための工夫や食の大切さについて学ぶことができました。
1月17日に避難訓練を実施しました。災害から命を守るために一人ひとりが考えて行動することができました。その後、1.17を忘れない防災集会を体育館で行いました。竹灯籠に火を灯し、黙祷を捧げ冥福を祈り、命を大切にすることを誓いました。
ついに山崎西小学校にも大谷翔平選手からのグラブが届きました。玄関にメッセージを掲示しています。子どもたちは、早速手にはめて「やわらかい」と喜んでいました。まだかと楽しみに待ってくださっていた地域の方々もたくさんおられます。いつでもご来校いただき、手に取ってご覧ください。
1月12日(金)5・6年生のスキー教室を実施しました。天候にも恵まれ、子どもたちは、宍粟市の冬の特性を活かしたスキーに親しむことができました。
12月19日(火)に3年生が環境体験学習を実施しました。国見の森で、木工体験や自然散策をしながら里山の植物の種類や見分け方について学ぶことができました。
12月19日(火)に3年生が校外学習(総合的な学習の時間)を実施しました。地域の製麺所で、製麺作りの仕事について学び、体験もさせていただきました。
12月14日(木)に、1・2年生が社会見学旅行に行きました。アサヒ飲料明石工場では、まず、「三ツ矢サイダー」の歴史を学びました。次に、さまざまな原料にふれたり、商品ができあがる様子を見たりしました。姫路市立動物園では、グループごとにいろいろな動物を見学しました。天候に恵まれ、楽しい一日を過ごすことができました。
12月6日(水)に2年生が生活科で第2回校外学習を実施しました。ハチ食品宍粟工場では、工場のしくみや製品について分かりやすく説明していただき、工場内の見学もさせていただきました。「ホンモノを見る」というのは子どもたちにとって学びが多く、目をランランと輝かせていました。宍粟市立図書館でも、昔話の語りに耳を傾け話の世界に入り込んだり、図書館でのお仕事について教えていただいたりしました。借りたい本をいっしょに探してもらって、学校に持ち帰り余韻を楽しみました。    
12月4日(月)に避難訓練を実施しました。土砂災害時における避難経路及び避難場所と避難誘導方法を確認し、安全に行うことができました。
12月1日(金)校内マラソン大会を実施しました。自分の目標に向かって、体育の授業や体力づくりで鍛えた力を発揮し、最後まであきらめずに走ることができました。
11月21日(火)に2年生が生活科で校区の町探検に出かけました。ここ数年、コロナの感染拡大を防止することを優先させ、地域に出かけていなかったため、久しぶりとあって子どもたちはとても楽しみにしていました。計画を立てる中で、ヤマザキTウェルネス、高下駐在所、播磨青木郵便局、庄酒食料品店に行かせてもらうことに決定しました。仕事の内容を分かりやすく教えてくださったり、質問にていねいに応えてくださったりしました。『子どもは地域の宝』として親切に接していただき、地域の方に本当に大事にしてもらっていることを強く実感しました。ありがたいことです。
11月10日(金)に3年生が環境体験学習を実施しました。地球温暖化についてのDVD鑑賞やネイチャーゲームをしました。また、エコバック草木染めも体験し、物の命をいただき尽くせば地球が救えることを学習しました。
11月9日(木)に第3回しそう森林の探検隊を実施しました。県立森林大学校で、森林のはたらきについての講話を聴くことで、森林保護の大切さを理解しました。また、「モルック」や「ドローン操作」、「丸太切り」にもチャレンジしました。
11月9日(木)山崎西小に、またまた、ひまわりの種とお手紙をみつけましたというお手紙が届きました。今度は、なんと福井県美浜市まで風船が飛んでいました。「お手紙を読んでとっても感動し、心があたたくなりました。みなさんの元気と笑顔も届けてもらったような気持ちになりました。」と書いてくださっていました。敦賀市の小学校の先生で理科を教えているとのことで、ホウセンカとオクラの種も送ってくださいました。子どもたちの思いを乗せた風船が夢物語を作ってくれています。嬉しいかぎりです。
11月5日(日)に音楽発表会を実施しました。音楽の授業で取り組んできた合唱や合奏をお家の方や地域の方に届けることができました。全校合唱は4年ぶりでしたが、みんなの心を一つにして歌うことができました。
10月26日~27日に修学旅行で奈良・京都へ行きました。天候に恵まれ、心に残る楽しい思い出をつくることができました。 1日目 奈良~京都・清水 法隆寺では、教科書に出てくる建物やその細部について実際に見学することができました。また、宝物殿では当時の仏像や生活道具について興味深く見学していました。 奈良公園では、鹿とふれあったり、二月堂や東大寺の見学を行ったりしました。三十三間堂では、仏像それぞれの顔が違うところや、細部の作り込みを注意深く観察することができました。     2日目は、金閣寺から見学をスタートしました。金閣の美しさや庭園の見事さを肌で感じることができました。龍安寺では、有名な石庭を見学しました。観光客の方も比較的少なく、じっくりと見学することができました。みんなが楽しみにしていた太秦映画村では、計画していたアトラクションに入ったり、東映作品の展示を見学したりしました。色別班ごとに活動し、声を掛け合いながら時間を上手く使い楽しむことができました。    
10月19日(木)、5年生を対象に理科おもしろ実験教室を上橋 智恵先生にしていただきました。モーターが動く仕組みを実験を交えて教えていただきました。
10月13日(金)に山崎西小学校に1通のお手紙が届きました。10周年記念の風船とお手紙とひまわりの種が届いたというお知らせでした。なんと、群馬県在中の方からで、10月1日に植木にひっかかっていた風船をとってくださったそうです。手紙を読んで、家族みんなで食卓の話題にしましたということです。9月30日(土)に風船をとばしたあの日から、風船が誰かに届きますようにと毎日願い、その知らせを待っていたのでとても嬉しかったです。早速、全校児童にお手紙を紹介し、みんなで喜びあいました。
10月16日(月)に第2回しそう森林の探検隊を実施しました。まず、宍粟市の木材を利用した木育体験をしました。次に、兵庫木材センターで原木が機械によって製品化されるまでの様子を見学しました。さらに、千種町西山の山へ行き、木を伐採する様子を見学しました。
10月11日(水)に3年生が社会科の学習で宍粟消防署とマックスバリュ山崎店に行きました。宍粟消防署では、消防署での1日の仕事や通報があってから火災鎮圧までの流れなどのお話を聞きました。その後、消防車と救急車の中の様子を見させていただき、実際に乗せていただきました。マックスバリュ山崎店では、売り場の商品の置き場所やレジ、バックヤードの様子について学習し、安心・安全な商品を届けるための工夫についてたくさん教えていただきました。
10月6日(金)に情報教育講演会を実施しました。NIT情報技術推進ネットワークの松尾様をお招きし、「スマホやタブレットの正しい使い方」について教えていただきました。第1部は1年生~3年生、第2部は4年生~6年生に分かれてそれぞれに応じた内容を教えてくださいました。
9月30日(土)運動会の閉会式の後に、10周年記念行事を行いました。保護者や地域のみなさまにも参加していただき、心に残る記念行事になりました。ありがとうございました。
9月30日(土)天候に恵まれ、予定通りすべてのプログラムを実施することができました。練習の成果を発揮し、元気いっぱい、最高笑顔をみせることができました。保護者や地域のみなさまには、早朝より準備等や運動会後の片付けでお世話になりありがとうございました。
9月30日(土)第10回山崎西小学校秋季運動会を開催いたします。運動会の閉会の後、山崎西小学校10周年の記念行事を行います。ひまわりの種をつけた風船を飛ばし、ドローンで記念写真を撮影します。地域の皆様もお越しいただき、ともに祝っていただけたら幸いです。        
「あいみょん学校プロジェクト ひまわりの種を学校のみんなで育てよう」に応募し、見事当選しました。届いたひまわりの種を2年生児童が中心となり育ててくれました。かたつむりや鹿の影響もありましたが、なんとか大きくなりました。 夏休みに突入!ひまわりが花を咲かせ、登校坂で出迎えてくれています。
6月29日(木)2年生と5年生が歯科健康教室を実施しました。歯科衛生士さんに来ていただき、2年生は「歯の名前とそれぞれの役割」、5年生は「虫歯について」教えていただきました。
6月13日(火)に、1・2年生が宍粟総合病院の助産師さんに「1つの大切な命が生まれてくるまでのこと」を詳しく教えてもらいました。今日の学習を通して、自分や相手の命の大切さを学ぶことができました。
6月8日(木)に4年生が「第1回しそう森林の探検隊」を実施しました。クリーンセンターでは、ごみがどのように処理されているのかを見学し、ゴミの量が森林に対してどのような影響をおよぼしているかを学びました。浄水場では、川の水を安全な水につくりかえ自分たちの暮らしに供給されている仕組みについて知ったり、森林の水質浄化作用について学習したりしました。
5月22日(月)に避難訓練を実施しました。今回の訓練は、火災を想定しました。事前に避難経路や避難場所を確認し、当日は「おはしも」を守って、安全に避難することができました。
5月15日(月)から19日(金)に、5年生が自然学校を実施しました。豊かな自然の中で様々な体験をすることができました。すべてのプログラムを終え、12人全員元気に帰ってきました。 1日目 フォレストウォークラリー 2日目カヤック体験   3日目東山登山   4日目あまごつかみ 5日目潮干狩り  
5月2日(火)に新入生歓迎遠足を実施しました。縦割り班ごとに校区を散策したりゲームをしたりして、みんなで楽しく仲良く過ごすことができました。
4月21日(金)に警察署や交通安全協会などから、講師としてたくさんの方に来ていただき交通安全教室を実施しました。低学年は道路にとびださないことや道路で遊ばないことを学習した後、横断歩道の渡り方を練習しました。高学年は自転車の点検の仕方を確認した後、自転車教室を実施しました。
4月17日(月)に縦割り班出会いの会をしました。縦割り班掃除など1年を通していっしょに活動するメンバーに自己紹介をしました。これからの活動がとても楽しみです。  
4月7日(金)に入学式が行われ、7名の1年生が入学しました。全児童74名、今年度もみんなで笑顔あふれる1年にしましょう!
3月24日(金)に修了式を行いました。学習や運動でがんばったこと、友だちと仲良く楽しく過ごしたことなどをふり返りました。保護者、地域の皆様には学校教育にご支援・ご協力をいただき本当にありがとうございました。新学期からもどうぞよろしくお願いします。
3月23日(木)に卒業証書授与式を行いました。21名全員そろって行うことができました。最高学年としての責任を果たし優しいリーダーとして輝き続けた6年生。新しいステージでも力いっぱい取り組んでほしいと思います。
 2月22日(水)に2年生のみんなで宍粟市立図書館へ訪問しました。図書館では、本の読み聞かせをしていただいたり、団体貸し出しを利用させていただいたりしました。ご家庭から利用している児童もいましたが、みんなで一緒に借りたい本を探す体験は楽しい時間となりました。     町探検では、山崎商店街を通り、町の様子を見て回りました。銀行や大きなバス停、酒蔵や弁天池など普段は近くで見ることの少ない施設を見ることが出来ました。    
1月31日(火)に5・6年生がスキー教室に行ってきました。天候にも恵まれ絶好のコンディションの中、宍粟市の冬の特性を活かしたスキーに親しむことができました。
1月17日に避難訓練を実施しました。災害から命を守るために一人ひとりが考えて行動することができました。黙祷を捧げ冥福を祈るとともに、防災について学びました。
11月22日(火)、5年生を対象に理科おもしろ実験教室を上橋 智恵先生にしていただきました。動くおもちゃを使って電気でものが動く仕組みを学びました。とてもおもしろかったです。